■コギト工房 Cogito-Kobo | ||
若い読者のための大江健三郎ワールド 作品紹介 |
![]() ■大江健三郎トップページへ ■大江健三郎 まずはこれから ■大江健三郎作品一覧へ ■大江健三郎略年譜 |
![]() |
らふ |
|||
新潮社 | |||||
解説:なし | |||||
定価:1400円(税別) | |||||
頁数:218頁(新書版) | |||||
ISBN978-4-10-303619-7 | |||||
装丁:新潮社装頓室 挿画:山本じん |
初出:2007年6月号~10月号 『新潮』 | ||||
とうとう作中にKenzaburoで登場。挑戦し続ける野心作 | |||||
|
|||||
<冒頭> | |||||
序章 なんだ君はこんなところにいるのか 1 肥満した老人が、重たげな赤い樹脂製のたわむ棒(フレックス・バー)を左手に、早足で歩いて行く。その右脇を、 肥満した中年男が青いたわむ棒(フレックス・バー)を握って歩く。老人が右手を空けているのは、足に故障のある中 年男が重心を失った時、支えるためだ。狭い遊歩コースで擦れちがう者が興味を示すけど、 たわむ棒(フレックス・バー)の二人組は、かまわず歩き続ける・・・・・ |
|||||
<出版社のコピー> | |||||
かつてチャイルド・ポルノグラフィ疑惑を招いて 消えていった一本の映画企画があった。 その仲間と美しき国際派女優が30年を経て再び、私の前に現れた。 人生の最後に賭ける「おかしな老人」たちの新たなもくろみとは? ポオの美しい詩篇、枕草子、農民蜂起の伝承が破天荒なドラマを彩る、 レイター・ワーク 大江健三郎「後期の仕事」の白眉! |
|||||
<おすすめ度> | |||||
☆☆☆☆![]() |
|||||
Copyright2004-2008(c) Cogito-Kobo All rights reserved |