本文へスキップ

このサイトは日本に長期滞在希望をしておられる方をサポートしております

よくある質問(Q&A)在留手続

 在留資格認定証明書交付申請書の書き方のポイント


*各申請書は日本語又は英語で作成してください。
*申請書の訂正は二本線を引いて作成本人の訂正サイン又は訂正印を押して
 ください。
 取次申請の場合は必ず申請人本人の訂正印又は訂正サインが必要です。


1 申請人等作成用

  @ NO.名前:漢字名があれば記載、英字は必ず記載
        (Family name、Given name の順
        ・・・パスポート記載の順に記入してください)

  A NO.5 出生地:国(地域)及び都市名を記載する。
           (例:中国・北京)
  B NO.7 職業:入国前の職業を記入
  C NO.9日本における連絡先:予定の住所・電話番号。
                 ない場合は会社名、住所
  D 電話番号と担当者名等を記載。
  E NO.12入国予定日:日本入国3か月先の年月日を記載。
  F NO.13上陸予定日:予定の空港、港湾で良い
  G NO.14滞在予定期間:勤務予定期間を記載。
              決まっていない場合はその旨記載。
  H NO.15同伴者:同伴者がいるとき(例:妻、子等)
  I NO.16査証申請予定地:申請人が査証(ビザ)を取得するために
               申請を予定にしている外国にある日本大使館等の
               所在する都市名を記載。
  J NO.20在日親族:親族(配偶者、子など)が日本に居住している
            場合に記載。
           「いない」場合は「なし」と記載。
  K NO.26申請人又は法定代理人若しくは法第7条の2第2項に規定する代理人:
    申請書を提出する者について記載する。住所、電話番号は招聘機関の
    ものでも可。
    署名欄には申請を提出した人が直筆で署名する。



2 所属機関等作成用
  @ 所属機関作成用1のNO.2勤務先:〈名称欄〉は申請人と雇用契約を
              結んだ企業等の名称を記載(派遣先会社、
              関連会社名も可)。
             〈支店・事業所名欄〉は実際に勤務する場所を記載
             〈所在地欄〉は実際に申請人が勤務する場所の住所を
              記載する。

  A 所属機関作成用2の申請書の最後の欄「以上の記載内容は事実と相違
    ありません」の勤務先又は所属機関名、代表者氏名の記名及び押印に
    ついて:
    代表者又は上場企業その他担当の規模を有する機関の場合で、事業部、
    人事部等が当該外国人の入国・在留手続を担当している時は、当該部長等
    の記名及び法人又は当該職員の名義(法人名の記載されているものに
    限る。)印も可能。

  B 「在留資格更新又は変更許可申請書」の場合、外国人登録番号記入欄は
    在留カードにまだ切り替わっていない方は旧外国人登録証明書番号を
    記入してください。
  C 印鑑は実印ではなく認印でOKです。外国籍の場合はサイン(署名)が
    あればOKです。