cogito kobo

 cogito kobo

若い読者のための大江健三郎ワールド

今、日本で、原書で読めるノーベル賞作家「大江健三郎」さん。 この作家と同時代に生きているという幸せ。一見とっつきにくそうな作家ですが、読み始めたらその面白さは 並みのエンターテーメントの比ではありません。 この優れた作家が命を注いで書き続けた作品群を、ゆっくりとじっくり一緒に味わってゆきましょう。ここでは、作品の簡単な紹介と、その面白さ、楽しさについて語ってゆきたいと思います。  ご紹介する本は今入手が可能な文庫を中心にしております。数百円で買えるノーベル賞文学。面白くないわけがありません。いつも気軽に読み始めていただければと思います。このサイトをきっかけに大江文学を楽しんでいただける人がひとりでも増えることを願っています。

*2023年3月13日に訃報が公表されました。衷心よりお悔やみ申し上げます。


<What'sNEW>
●2023年10月20日
親密な手紙


 


●2023年9月1日
東京大学サイトに「大江健三郎文庫」開設される



●2023年3月3日
老衰のため逝去 88歳


●2021年8月
立花隆 最後に語りつたえたいこと



●2021年2月
大江健三郎自筆原稿 東大に寄託



●2020年9月
大江健三郎全小説全解説



●2020年3月
「井上ひさし」を読む



●2019年9月
大江健三郎全小説13

最終巻


●2019年9月
NHK TV 100分で名著放送



●2019年8月
大江健三郎全小説12



●2019年7月
大江健三郎全小説11




●2019年6月
大江健三郎全小説10



●2019年5月
大江健三郎全小説9



●2019年4月
大江健三郎全小説8


●2019年3月
大江健三郎全小説15


●2019年2月
大江健三郎全小説14


●2019年1月
大江健三郎全小説6
6

●2018年12月
大江健三郎全小説4


●2018年11月
大江健三郎全小説2


●2018年10月
大江健三郎全小説5


●2018年9月
大江健三郎全小説1


●2018年7月
大江健三郎全小説3


大江健三郎全小説7




●2018年6月
大江健三郎 柄谷行人 全対話
世界と日本と日本人




●2018年5月
大江健三郎賞 8年の軌跡
「文学の言葉」を恢復させる




●2017年5月
講談社 大江健三郎 全小説 2018年7月刊行開始発表

 

●2015年4月
文学の淵を渡る



●2015年2月
対談「文学の伝承」





●2015年1月
憲法九条は
私たちの
安全保障です。




●2014年9月
M/Tと森のフシギの物語(岩波文庫版)

MT


●2014年8月
大江健三郎自選短編集

大江健三郎自選短編集

 


●2014年4月
大江健三郎賞 第八回受賞作発表
岩城けい
『さようなら、オレンジ』





 

●2013年11月 「新潮12月号」(新潮社)発売
ロング・インタビュー


 

●2013年10月 「晩年様式集」(講談社)発売


 

●2013年4月
大江健三郎賞 第七回受賞作発表
本谷有希子
『嵐のピクニック』

oesho2013

arashinopicnic


 

●2012年7月 「定義集」(朝日新聞社)発売

 

●2012年4月
大江健三郎賞 第六回受賞作発表
綿矢りさ
『かわいそうだね?』





 

●2011年12月
群像2012年1月号
晩年様式集 ( イン・レイト・スタイル )



 

●2011年4月
大江健三郎賞 第五回受賞作発表
星野智幸
『俺俺』






●2010年12月
沼野充義との対談「チェーホフを語る」
すばる2010年12月号



 

●2010年4月
大江健三郎賞 第四回受賞作発表
中村文則
『掏摸(スリ)』






2010年1月5日NHKテレビスタジオパーク生出演

●2009年12月「水死」(講談社)発売


 

●2009年6月
第三回大江健三郎賞 受賞者との座談会
群像2009年7月号



 

●2009年5月
大江健三郎賞 第三回受賞作発表
安藤礼二
光の曼荼羅 日本文学論』



 

●2008年4月
大江健三郎賞 第二回受賞作発表
岡田利規「わたしたちに許された特別な時間の終わり」





●2008年1月 すばる2月号     
「人間をおとしめる」とはどういうことか  
-沖縄「集団自殺」裁判に証言して



●2007年11月20日 「﨟たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ」 (新潮社)発売



●2007年10月10日 「新しい人」の方へ (朝日文庫)発売予定

●2007年9月 新潮10月号     
「﨟たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ」  最終回掲載




●2007年8月 新潮9月号     
「﨟たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ」  第四回掲載




●2007年7月 新潮8月号     
「﨟たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ」  第三回掲載




●2007年7月10日
「読む人間」 集英社


●2007年6月 新潮7月号     
「﨟たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ」  第二回掲載



 

●2007年5月30日
「大江健三郎 作家自身を語る」 新潮社


 

●2007年5月
DVD「大江健三郎 作家自身を語る」



 

●2007年5月 新潮6月号 新作発表    
「﨟たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ」   短期集中掲載 


 

●2007年5月
大江健三郎賞 第一回受賞作発表
長嶋有「夕子ちゃんの近道」


●2006年5月15日
「河馬に噛まれる」
講談社文庫

●2006年4月
朝日新聞朝刊に「定義集」連載開始

●2005年11月
「憂い顔の童子」 文庫出版


●2005年9月
さようなら、私の本よ!」出版
古義人三部作


●2005年1月
長篇小説スタート
「むしろ老人の愚行が聞きたい」
『さようなら、私の本よ!』第一部


●2004年10月10日
集英社より待望の新刊が発売されました
話して考える(シンク・トーク)」と「書いて考える(シンク・ライト)」1,470円 

●「九条の会」が発足
7月25日 大江さんのほか、井上ひさし氏、奥平康弘氏、小田実氏、加藤周一氏、澤地久恵氏、鶴見俊輔氏、三木睦子氏ら
9人のひとびとが会して「憲法の9条こを日本の象徴」と訴えた